会社設立クラウドとは?

会社の設立からその後の事業開始まで、
創業時に必要となる
あらゆる業務のサポートは、
会社設立クラウドに
お任せください。
会社設立の際には、基本事項の決定から始まり、法人印鑑の準備や定款の作成、登記申請、各種届け出書の提出、会社設立後は銀行口座の開設、ホームページ制作、経理業務、税理士探しなど、様々な業務が必要となります。
これらの煩雑でわかりにくい手続きをサポートし、起業した皆さんが少しでもはやく本業に専念できるよう応援したい…会社設立クラウドは、そんな思いから生まれました。

料金プラン

「会社設立クラウド」と
他の設立方法の費用比較

3万円からサポートします。

  1. ※1 法定費用とは、法律で定められた手続きを行う際に、実費として発生する費用のことを指します。
  2. ※2 ご自身で設立する場合、紙定款を利用するため、印紙代として上記費用が発生します。
  3. ※3 資本金100万円未満:32,000円、資本金100万円以上300万円未満:42,000円、資本金300万円以上:52,000円。合同会社の場合は定款認証が不要なため、定款認証費用を0円と記載しています。
  4. ※4 株式会社:資本金が約2,143万円未満、合同会社:資本金が約857万円未満。
  5. ※5 相場の金額を記載しています。
  6. ※会社設立クラウドでは、印鑑証明・登記簿謄本の取得のサポートをさせていただきます。実際に取得はお客様に対応いただきますこと予めご了承ください

会社設立クラウドならではの
無料サービス!

無料
・法人設立届出等、書類作成サポート
・法人印鑑無料提供
・電子サインの導入支援
・弁護士・社労士紹介
・バーチャルオフィスご紹介

その他会社設立後、
スムーズに事業開始ができるよう
なんでもサポートいたします!

詳しく見る

サービス一覧

※一部有料になります

会社設立クラウドは
こんな方におすすめ

01会社設立にかかる
費用を抑えたい方
起業時は、なるべく余計な出費を抑えたいもの。業界最低水準の料金設定と豊富なサービスにより、起業し挑戦する方を応援いたします。
02会社設立をなるべく早く簡単に済ませたい方
創業時は、時間や労力を余計に費やしたくないもの。手間をかけず、スピーディーに会社設立ができるよう、業務をサポートいたします。
03事業開始直後の
業務が不安な方
設立後、実際に事業を開始した後のサポートもお任せください。
税理士紹介など、あらゆる業務をサポートいたします。

会社設立クラウドの
サービス

会社設立手続きをはじめ、事業開始初期に必要な業務をサポートします。
運営会社には各種専門家が在籍しているため、悩むことなく会社の設立、円滑な事業の立ち上げが可能になります。
※登記申請の代行ではなく、あくまでも弊社は設立のサポートをさせていただいております。
※登記申請の代行をご希望の場合、司法書士事務所ではないため対応が出来かねます

会社設立前

対応サービス

会社設立(設立登記)

対応サービス

会社設立後

対応サービス

事業運営開始

対応サービス

※一部有料になります

よくあるご質問

どのような会社を設立することができますか?

株式会社、合同会社、合資会社、合名会社の設立に対応しています。その他の形態につきましても、別途料金にて幅広く対応しております。随時ご相談くださいませ。

会社の形態について教えてください。

会社の代表的な形態としては、株式会社、合同会社、合資会社、合名会社の4つがあげられます。それぞれの形態についての詳細は、以下の通りです。

①株式会社
株式と引き換えに出資を集め、その資金で事業運営を行っていく会社形態のことです。
②合同会社
出資者と経営者がイコールで、出資者全員が有限責任社員という特徴を持つ会社形態のことです。
③合資会社
会社の債務に対し無制限に責任を負う「無限責任社員」と、会社の債務に対し出資額までの責任を負う「有限責任社員」とで構成される会社形態のことです。
④合名会社
無限責任社員のみで構成されている会社のことです。

会社設立にかかる費用を教えてください。

会社設立クラウドで会社を設立した場合、かかる費用の総合計は、株式会社であれば約232,900円、合同会社であれば約90,900円です。

※費用につきましての詳細は、料金表 をご覧ください。
※定款作成手数料、定款認証費用、登録免許税、設立の手数料、会社印の作成費用、印鑑証明書の取得費用、登記簿謄本の発行費の総合計金額です。

会社設立までの期間はどれぐらいかかりますか?

設立登記が完了するまでは、目安として2~3週間ほどかかります。

TOP